忙しい女性の味方:ホットクック×アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダサロンsatowaの岡本みゆきです。今日は、アーユルヴェーダにおける料理とホットクックの活用についてお伝えしたいと思います。

日々の忙しさの中で、仕事帰りに栄養たっぷりの食事がお風呂に入ってる間に用意できたらどうでしょうか?ホットクックを使えば、それが可能になります。

ホットクックで簡単でおいしい、健康につながる料理についてアーユルヴェーダの視点からお話しします。

アーユルヴェーダとホットクックの相性

アーユルヴェーダでは「消化の火が適切であること」、胃腸の健康が全身の健康の土台と考えられています。

消化の火(アグニ)は、食べ物をエネルギーに変える力のことです。アーユルヴェーダでは、この火を適切に保つことが健康の鍵とされています。

そのため、消化に優しい加熱料理を推奨しています。

特にホットクックは、煮込みやスープ作りが得意で、消化に良い食事を手軽に準備できる優れた調理家電です。

ホットクックの得意料理

忙しい毎日、栄養たっぷりの料理を手軽に作りたいと思ったことはありませんか?

ホットクックはその調理の中でも加熱の役割を担っていますが、その中でも煮込む、蒸す、スープを作るということが大変得意です。

なぜ得意なのかと言いますと、ホットクックは無水調理を始め、素材の旨味を逃さないことができます。

野菜の蒸し物やスープをホットクックで作ると、いつもの野菜なのにと驚くほど美味しいです。

実は、前評判を聞いていても「そんなに変わらないだろう」と思っていたのですが…、ホットクックで作った料理は家族からもとても好評です。

毎日1回使えば合格かなと思っていましたが、1日3回稼働しているという出番の多さです。

おすすめレシピ サムゲタン(参鶏湯)

このように、アーユルヴェーダとホットクックはとても親和性があるのですが、その中でもおすすめのレシピはサムゲタンです。

アーユルヴェーダにおいて鶏肉の骨から作られたスープは、女性が悩みがちな血液の量を増やすことにも貢献してくれる大事なスープです。

サムゲタンは韓国料理ですが、その時点ですでにハードルが高いと思ってしまうかもしれません。

しかし、今回ご紹介するサムゲタンは「サムゲタン風スープ」なので、簡単に作れます。

【材料】(2人分)

・鶏手羽元 8本
・生米 大さじ2
・長ねぎの青い部分 15cm程度
・しょうがの薄切り  4~5枚
・にんにく 1/4片
・クコの実、松の実 数粒
・水600ml
・塩 水を含めた全体重量の0.6%

1.鶏肉の表面の水分をキッチンペーパーで拭き、全ての材料をホットクックに入れます。

2.「メニューを選ぶ」→「カテゴリーで探す」→「スープ」→「サムゲタン風スープ」を選択してスタートボタンを押します。

3.約1時間で完成します。

このサムゲタン風スープは、シンプルな味付けながら滋味深く、疲れた日の夕食にもぴったりです。

余ったスープはジップロックコンテナ等で冷蔵庫保存し、お弁当にも活用できますよ。

加熱調理しながら用事が済む

こちらの良いところは、材料を切って測って入れるだけで、あとはホットクックが1時間後にサムゲタンを用意してくれるところです。

その間は他の作業をすることができますし、かき混ぜる手間、火の量を調節することや、そもそも火の番という仕事からホットクックは全面的に解放してくれますので、安心感がとてもあります。

一般の鍋やフライパンを使った調理だと、火を使っている間はコンロのそばにいることが最低限必要でした。

安全性が高いホットクックなら、調理中にウォーキングを1時間行っても心配がないというのは大きなことです。

消化に良い料理作りのハードルが下がる

アーユルヴェーダでは、消化がスムーズにいくことが健康にとても重要だと考えます。

ですので、煮たり炒めたり蒸したりという機能がついていて、なおかつそれがシンプルな工程でおいしくできるというホットクックはよいパートナーになります。

他にも冷蔵庫にある野菜を切ってホットクックで蒸してしまえば、蒸し物として立派な一品、副菜になります。

野菜を切ってしまえば、あとはホットクックで過熱されて生の状態よりもかさも減りますので、野菜の量を食べることも楽になります。

このように、ホットクックとアーユルヴェーダ料理については、とても親和性が高いことが分かります。

忙しい女性へのメリット

ホットクックは、加熱して栄養の吸収がよくなることと隙間時間を活用できるので、忙しい女性にこそ自炊をするための助けになると思います。

とはいえ、レンジでチンという時短料理とは違い、食材を買って切って調味料を入れることはこれまで通り必要です。

ホットクックを忙しい日々に活用する例を挙げて見ます。

・週末に作り置き
 簡単でおいしい作り置きが叶います

・予約調理
 一部の料理は予約もできます

・お風呂の間に調理
 帰宅後すぐに食材を切ってスイッチを押し、お風呂上がりに出来立てを食べられます

食後にお風呂に入るには1時間は空けたい所ですが、先におふろを済ませてしまえば、胃腸の負担も考えることなくお風呂と食事ができます。

手入れが簡単

フッ素コートで焦げ付かず、洗いやすいことが魅力です。

後片付けも楽ですと、使うのがストレスになりません。

炊飯器のお釜のような内鍋は手洗いですが、実際持ってみると1.6Lのものですが軽く感じました。他の洗うパーツは全て食洗器対応です。

 

「ホットクックで叶える3つのメリット」として、以下のようにまとめることができます。

  • 栄養満点で消化に優しい料理が簡単に作れる。
  • 忙しい日々でも時間を有効活用できる。
  • 手入れが簡単でストレスフリー。

 

ホットクックは時間が有効に使えて、シンプルなおいしい野菜料理を摂れるため、実はアーユルヴェーダを実践する女性にとてもおすすめです。

健康的な食事を始めたいけど、何から手をつけて良いかわからない方にもホットクックはおすすめです。ぜひ、今日からあなたの食生活に取り入れてみてくださいね。